院長の紹介

岡本 学
院長 はり師・きゅう師(国家資格)

【取得資格・略歴・治療家になるきっかけ】

 

【取得資格】

 

 ・はり師免許

  第145941号 平成21年4月13日交付

・きゅう師免許

  第145718号 平成21年4月13日交付

 

いずれも厚生労働大臣が認定する国家資格です。

 

厚生労働大臣の認定した養成学校で最短で3年間、実技と学科を学びます。

その後、年に1度の国家試験に合格すると、はり師・きゅう師として資格を得ることができます。

 

【養成学校で学ぶ専門科目】

解剖学

解剖生理学

東洋医学概論

東洋医学臨床論

経絡経穴概論

症候診断学

運動学

臨床医学総論

臨床医学各論

はりきゅう理論

徒手検査法

病理学概論

衛生学・公衆衛生学

リハビリテーション医学

社会はりきゅう学

臨床心理学

臨床実習

 

鍼灸・東洋医学の科目だけでなく、筋肉系、骨格系、神経系、血管系、内臓などの仕組みや働き

 

また、現役医師から病気や病理、リハビリテーションについて学びます。

 

          

 

パーフェクト整体 ベーシック・マスターコース修了

 

 

【略歴】

 

平成8年:整体の研修に参加を開始

 

平成11年:「岡本整体」として独立開業

 

平成18年:IGL医療専門学校 鍼灸学科入学

 

平成21年:IGL医療専門学校 卒業、国家資格合格により「はり師・きゅう師」取得

 

卒業時、学科・実技ともに優秀として「広島県鍼灸師会会長賞」受賞

 

母校IGL医療専門学校 付属鍼灸院で卒後研修を行ない、実務経験・治療技術向上に取り組む

 

平成21年5月:「鍼灸院よつば」として鍼灸治療を組み込んだ 鍼灸・整体院として活動開始

 

平成22年:広島県随一の鍼灸治療院「松鶴堂(しょうかくどう」に弟子入り

 

定期的な研修を受け、鍼灸の奥深さを知るとともに治療家としての心構え、考え方、成長するための取り組み方を教わる

 

現在も研修を重ね、技術習得に励む

 

平成23年:高齢者医療、地域医療の一端を担えるように「たかやの郷」内2階に移転、活動の場を広げる

 

平成27年4月:母親の病気看病のため、高屋町高屋東に移転(現住所)

 

 

【治療家になるきっかけ】

 

この思いは治療家として活動をはじめる原点です。

 

私の少年時代の日課は、母の肩もみでした。

 

母子家庭でしたので、ひどい肩こりと頭痛持ちでありながら、毎日休みなく働く母の疲れを少しでも軽くしたい!

との思いから、6歳から毎日1時間の肩もみを習慣にしていました。

 

肩もみ後の母の笑顔を見るのがなによりの楽しみだったからです。

 

そんな母も耐え切れないときには、はり・きゅう治療を受けていました。

 

しかし、経済的な事情で定期的な治療は受けられません。

 

しんどそうな母の姿を見ながら思ったことは

 

「頑張って自分が母を楽にするんだ!」というものでした。

 

これが、治療家へのきっかけでした。

 

 

そんな私も中学時代、スポーツで腰部椎間板ヘルニア、坐骨神経痛になり、

さらに自律神経失調症も発症し、体調が悪い毎日を送っていました。

 

心配した母は私が早く回復するよう治療院に通わせてくれました。

 

広島市内へ30分5000円の治療院へ毎週行かせてくれたのです。

 

東広島から通うので、電車代を合わせると1回で約7000円はかかります。

 

経済的に苦しい中、家計をやりくりして治療費を捻出してくれたのです。

 

「家族の健康が第一」

 

そう言ってくれた母の優しさに感謝してもしきれません。

 

 

私は自分と家族の体験を通して、

「本当に体調不良で困っている方に頼られる治療院を作ろう」

と思いました。

 

1回でも早く今のつらい症状を和らげることができるようになろう。

 

その思いに技術を合わせていくために、毎月東京、大阪、広島と研修を継続して受け続けています。

(コロナ禍のため、現在県外への研修は休止中ですがオンラインで受講し勉強を継続しています)

 

一人でも多くの方が元気を取り戻し、笑顔になってくださればこんなに嬉しいことはありません。

 

これからも皆様の健康と病気回復のお手伝いができるよう日々臨床努力をすることをお約束いたします。

 

 

それが治療家へのきっかけを与えてくれた、亡き母への最大の恩返しになると思っています。